どうも、ドクター・ソクラテスです。
さて本日5月28日は、ゴルフ記念日です!
何故ゴルフ記念日かというと、1927年5月28日に、第1回「全日本オープンゴルフ選手権大会」が開催されたことを受け、「エスポートミズノ」が記念日として制定されたことがキッカケとのことです。
そこで今回は一風変わったユニークな世界のゴルフ場をご紹介したいと思います!
1.アマタスプリングカントリークラブ
こちらはバンコクの東、アマタ工業団地内に建設されたゴルフ場です。かつてはアジア・欧州の団体戦が行われるロイヤル・トロフィーが開催されていたコースです。
そんな由緒あるコースの中で名物とされているのが、17番ホールで、完全な浮島グリーンとなっております。
舟に乗らないとグリーンまで届かないから驚きです。😵
2.マウナラニサウスコース
こちらはハワイ島に建設されたコースで、芝の緑や海の青さのコントラストが世界一美しいと言われているゴルフコースです。
そんな世界一美しいと言われているコースの中で名物とされているのが、15番ホールで何と海越えのコースとなっているのです。
絶対海に何個もゴルフボールが落ちていそうですよね・・・😅
ちなみに冬の時期には運がよければコースから鯨の姿を見ることができるとのことです。
3.レジェンド ゴルフ & サファリ リゾート
南アフリカのリンポポ州・エンタベニ動物保護区にあるゴルフコースです。こちらのゴルフコースはサファリのような自然に囲まれたリゾート施設にある建設されています。
そんなコースの中でも名物とされているのが、ティーグラウンド(打ち始める場所)が高さ430mの絶壁にあります。そこから下にあるグリーンへと狙って打つのですが、あまりの高さから打った後ボールがどこに落ちたのかわからなくなるとのことです。
そんなコースですが、もしホールインワンを達成すると約1億円の賞金がもらえるから驚きです!
ちなみに430mの高さにあるティーグラウンドに行く方法はヘリコプターに乗って行くとのことです。
(どこまでもスケールがデカいなあ・・・)
いかがだったでしょうか?ゴルフに詳しい方でしたらご存知だったかもしれませんが、ゴルフに詳しくない方でしたら、世界中にこんなにユニークなゴルフコースがあるのだなあと驚きましたよね?
もし時間やお金に余裕がありましたら、是非とも挑戦したいものですね!
それではまた!