今週のお題「秋の空気」
どうも、ドクター・ソクラテスです。
皆さん、お久しぶりでございます!
前回のブログから何と約20日ぶりでございます!!
(どうして間が空いてしまったのかは、前回のブログを読んで頂けたら幸いです。↓↓↓)
さて、今回ははてなブログさんが指定した今週のお題「秋の空気」に関する記事を書きますが、どんな事を書くかというと秋に咲くあの花の香りに関してです!
その花とは、ズバリ“キンモクセイ“‼︎
皆さんもキンモクセイの香りを嗅いだことがあるのではないでしょうか?
独特の甘い良い香りがして、筆者も大好きな香りでございます!
そんなキンモクセイの香りですが、実は物凄い効果があるんですよ!!
その効果をご紹介していきます!!!
出典:花時間
1.ダイエット効果
キンモクセイの香りは「オレキシン」の分泌を抑制します。
オレキシンとは人間の血糖値が下がると体内で分泌される物質です。
このオレキシンが分泌されるとお腹が鳴ったり、食欲を促されてしまいます!
キンモクセイの香りはオレキシンの分泌を抑えるので食欲が抑制されるのです!!
2.抗炎症作用
皮膚や粘膜の炎症が発生した場合、キンモクセイの香りは
炎症を和らげる効果があると言われています。
こういったキンモクセイの特徴を活かして、様々なスキンケアやコスメ、
バスグッズといった「アンチエイジング」の商品に使用されています!!
3.リラックス効果
キンモクセイの香りを嗅ぐことにより、リラックス効果があると言われています。
リラックス効果があるということは、ストレスを軽減させる効果が期待できます。
尚且つ、寝る時にキンモクセイのアロマといった香りを嗅ぎながら寝ることで安眠効果
も期待できます!!
4.潜在能力を引き出す効果
古くからの言い伝えで、キンモクセイの香りを嗅ぐことで、
頭が冴えてその人の潜在能力が引き出されるそうです。
最後に
キンモクセイの香りはいかに万能な香りなのかお分かりになられたのではないでしょうか。
少しでも興味を持たれた方は、デパートなどでキンモクセイの香りがするアロマや香水などを
購入されてはいかがでしょうか。
最後まで読んで頂きありがとうございました!!
それではまた!!!